ディスカウンテッド・キャッシュ・フロー法(DCF法)
ディスカウンテッド・キャッシュ・フロー法(DCF法/Discounted Cash Flow)とは、将来のフリー・キャッシュ・フローを一定の資本コストで割り引くことにより、企業価値又は株式価値を算定する評価手法である。
DCF法には、株主及び債権者に帰属するキャッシュ・フロー(すなわちフリー・キャッシュ・フロー)を割り引いて企業価値を計算する「エンタプライズDCF法」と、株主に帰属するキャッシュ・フローを現在価値に割り引いて株式価値を計算する「エクイティDCF法」がある。
なお、単にDCF法という場合にはエンタプライズDCF法を指すことが一般的である。
M&A用語を検索
バリュエーション・ファイナンス
- APV法
 - CAPEX(資本的支出/Capital Expenditure)
 - CAPM(資本資産価格モデル)
 - CVC
 - D/Eレシオ
 - DOE(株主資本配当率)
 - DPS
 - EBIT
 - EBITDA
 - J-KISS
 - PBR(株価純資産倍率)
 - PER(株価収益率)
 - PSR(株価売上高倍率/Price Sales Ratio)※「ピーエスアール」と読む
 - ROA(総資産利益率)
 - ROE(自己資本利益率/Return On Equity)
 - ROI(投資利益率)
 - ROIC(投下資本利益率)
 - アンレバードベータ(βu)
 - アーンアウト
 - インカム・アプローチ
 - 運転資本
 - エクイティDCF法
 - 回収期間法
 - 加重平均資本コスト(WACC)
 - 株式価値(Equity Value)
 - 株主資本コスト
 - 株主総利回り(TSR)
 - 企業価値(Corporate Value又はEnterprise Value)
 - 希薄化(ダイリューション)
 - コスト・アプローチ(ネットアセット・アプローチ)
 - コントロール・プレミアム
 - コンバーティブル・エクイティ(Convertible Equity)
 - サム・オブ・ザ・パーツ分析(SOTP)
 - 財務レバレッジ
 - 市場株価平均法
 - 小規模リスクプレミアム
 - 正味現在価値(NPV)
 - 時価純資産法
 - 事業価値
 - 自己資本比率
 - ターミナルバリュー(TV)
 - ディスカウンテッド・キャッシュ・フロー法(DCF法)
 - デットライクアイテム、キャッシュライクアイテム
 - 内部収益率(IRR)
 - 年買法(年倍法)
 - 配当性向
 - 配当割引モデル(DDM)
 - バリュエーション
 - 一株当たり純利益(EPS)
 - 非流動性ディスカウント
 - フェアネス・オピニオン
 - 負債コスト
 - フリー・キャッシュ・フロー(FCF)
 - ベータ(β)/レバードベータ(βL)
 - マーケット・アプローチ
 - マーケット・リスクプレミアム
 - リスクフリー・レート
 - リスクプレミアム
 - 類似会社比較法(マルチプル法)