株主間契約
株主間契約(Shareholders Agreement、SHAと略されることが多い)とは、株式譲渡や増資等の実行後の対象会社の運営等に関する事項を規定する株主間で締結する契約である。
M&Aの結果として、複数の株主により会社が運営される場合があるため、対象会社の運営の方法やルール等を定めるものである。具体的には、少数株主の拒否権、役員の指名権、株式処分に関する事項(譲渡禁止、コールオプション、プットオプション、先買権、ドラッグアロング、タグアロング)、デットロックに陥った場合のルール等が規定されることが多い。
M&A用語を検索
M&A一般
- EBO(エンプロイーバイアウト)
- Form F-4
- M&A仲介会社
- M&Aマッチングサイト
- MBO(マネジメント・バイアウト)
- PMI(ポスト・マージャー・インテグレーション)
- アンチ・サンドバッギング条項
- 意向表明書
- インフォメーションメモランダム(IM)
- M&A指針(公正なM&Aの在り方に関する指針)
- 価格調整条項
- 株式会社(KK)
- 株式譲渡契約書(SPA)
- 株主間契約
- 基本合意書
- クロージング
- コベナンツ(誓約事項)
- コールオプション
- 合同会社(GK)
- 最終契約書(DA/Definitive Agreement)
- 産業競争力強化法
- サンドバッギング条項
- ショートリスト
- 事業承継(事業継承)
- 事業承継・引継ぎ補助金
- ジョイントべンチャー(JV)
- 成功報酬
- 先買権(First refusal right)
- 前提条件(CP/Conditions Precedent)
- Tag along right(タグアロングライト)
- チェンジ・オブ・コントロール(COC)条項
- 中小M&Aガイドライン
- デューデリジェンス(DD)
- 投資事業有限責任組合(LPS)
- 特定目的会社(TMK)
- 匿名組合(TK)
- 独占禁止法
- 独占交渉権
- Drag along right(ドラッグアロングライト)
- 入札(Bid)
- ネットデット(純有利子負債)、ネットキャッシュ
- ネームクリア
- 秘密保持契約(NDA, CA)
- 表明保証
- ファイナンシャルアドバイザー(FA)
- プットオプション
- 米国証券取引委員会(SEC)
- 補償条項
- 簿外債務
- みなし清算条項
- 役員退職慰労金
- 有限責任事業組合(LLP)
- リテーナーフィー
- レーマン方式
- 労働契約承継法
- ロングリスト