プライベートエクイティファンド(PEファンド)

プライベート・エクイティ・ファンド(PEファンド)とは、投資家から集めた資金で非上場企業の株式を取得し、企業価値が向上した後に株式を売却することで収益を獲得することを目的とする事業体である。
広義のPEファンドは未上場企業の株式を取得する投資ファンド全般を指し、ベンチャーキャピタル等を含むとされることもあるが、通常は明確に区別される。狭義のPEファンドは、過半数の議決権取得により経営権を得るバイアウトファンドを指し、一般に「PEファンド」と言えばバイアウトファンドを意味する。

主な機能と特長としては以下の点が挙げられる。
(1)大規模な資本提供(リスクマネーの提供)
(2)アドバイザーではなく当事者(株主)としての経営参画
(3)ガバナンス構築や事業戦略策定における知見やネットワークの提供

近年では、事業承継や事業再編の手段の一つとしてPEファンドを活用するケースが増えている。



【関連コラム】
事業承継M&Aの新手段。投資ファンドを使った「二段階売却」とは何か? ~会社売却後も社長を継続して、創業者利益を最大化する手法の解説~ | M&A・事業承継ならマクサス・コーポレートアドバイザリー株式会社

M&A用語を検索

M&A一般